データの引継ぎ
データの引継ぎ
【引継ぎなしの場合】
初期ユニット:エールストライク、M1アストレイ、ガンキャノン量産型×2、ジムスナイパー
初期キャラクター:オリジナルキャラ16人全員
【GジェネNEOからの引継ぎ】
NEOのセーブデータの内容によって初期ユニットとキャラクターが変化。
例えばザクなどジオン系のユニットが多ければジオン系のユニット3~4体に加え、ジオン系のパイロットを
3~4人レンタル済みの状態でゲーム開始。ただしオリジナルキャラクターの数は減るので注意。
Gガン系、Vガン系、ガンダムW系などパターンは11種類ほどある模様。
キャラクターのLVはNEOのクリア回数×5(上限はLV30)、CAPITALも20000入手した状態で始まる。
【SEEDモードからの引継ぎ】?
・最初からストライク、イージス、デュエル、バスター、ブリッツを生産可能。
・SEEDモードで稼いだCAPITALを引き継ぎ。
・SEEDのキャラクターのレンタルが可能。
・エンブレム「砂漠の虎」を所持した状態でスタート。
戦艦の出現方法について
戦艦名 | 入手条件 |
---|---|
ホワイトベース | 最初から使用可能 |
ムサイ | PHASE 02-NORMALをクリア |
クサナギ | PHASE 09-NORMALをクリア |
ホワイトアーク | MISSION 01-NORMALをクリア |
アウドムラ | MISSION 03-NORMALをクリア |
アドラステア | MISSION 07-SPECIALをクリア |
ドゴス・ギア | MISSION 10-SPECIALをクリア |
アーガマ | ホワイトベースを4回出撃させる |
ネェル・アーガマ | アーガマを4回出撃させる |
ラー・カイラム | ネェル・アーガマを4回出撃させる |
ヴェサリウス | ムサイを4回出撃させる |
エターナル | ヴェサリウスを6回出撃させる |
リーンホースJr, | ホワイトアークを6回出撃させる |
アークエンジェル | クサナギを4回出撃させる |
リミットブロックについて
さらにキャラクターの覚醒値によってリミットブロックの数にボーナス補正がかかります。
【数値の求め方】
・近距離リミットブロック:格闘値
・中距離リミットブロック:格闘値+射撃値÷2
・遠距離リミットブロック:射撃値
【数値とリミットブロック数の関係】
数値 | ブロック数 |
---|---|
1~3 | 1 |
4~10 | 2 |
11~17 | 3 |
18~30 | 4 |
31~43 | 5 |
44~56 | 6 |
57~69 | 7 |
70以上 | 8 |
【覚醒値とボーナス補正】
覚醒値 | 近距離 | 中距離 | 遠距離 |
---|---|---|---|
40~55 | 0 | 0 | +1 |
56~71 | +1 | 0 | +1 |
72~87 | +1 | +1 | +1 |
88~103 | +1 | +1 | +2 |
104~119 | +2 | +1 | +2 |
120 | +2 | +2 | +2 |
複数攻撃について
・格闘、もしくは射撃値が40以上
・覚醒値が50以上
・エンブレム「ギンガナム家」、「深紅の稲妻」、「トロワ」のいずれかを付けている
チーム速度と行動回数
チーム速度 | 行動回数 |
---|---|
1~39 | 1 |
40~79 | 80 |
80~99 | 3 |
覚醒値の上昇
黄色なら1~5、緑なら5~15、青なら10~20、赤は20となっており、リセットすれば値は変化します。
また、覚醒値は特定の戦闘行動をとると上昇します。
戦闘行動 | 上昇値 |
---|---|
先読みが発生する | +1 |
自分より覚醒値が30~59高い敵を撃破する | +1 |
自分より覚醒値が60~89高い敵を撃破する | +2 |
自分より覚醒値が60~89高い敵を撃破する | +3 |
プレッシャーを発生させて敵を倒す | ↑の値が2倍 |
リセットによる行動変化
一度外れると何度リセットしても外れます。結果を変化させたい場合は他のユニットを動かしたり、
行動パターンを変える必要があります。
アイテムは戦艦で
プロフィールを効率的に埋める
例えばガンダムをACEにした場合はジム、陸戦型ガンダム、G-3ガンダムの3つに開発できますが、
まずはジムに開発してリセット、次に陸戦型ガンダムに開発してリセット、そして最後にG-3ガンダムに
開発すれば、ジム、陸戦型ガンダム、G-3ガンダムの全てのユニットがプロフィールに登録されます。
小隊の名前
サーペントテール、ハロを隊長にした場合はピンクちゃん隊という特殊な名前が付きます。
オリジナルキャラについて
エンブレムで簡単キャラ育成
ただし、これをやるとキャラクターを育てると言うゲームの面白みがなくなるので注意。
1:好きなキャラクターをレンタルする
2:レンタルしたキャラにパラメータアップ系のエンブレムを付け、そのまま返却。
(※この時、エンブレムは外れますがキャラの能力はエンブレムをつけた状態と同じままになります。)
3:もう一度レンタルして、またエンブレムを付けて返却。コレを繰り返すだけで簡単に能力が上がります。
よくある質問
- Q.設計が出来ません
- A.設計可能なACEの機体が2体以上あれば出来るようになります。
- Q.シャア専用(ザクやドム)などの作り方が分かりません。
- A.今作ではシャア専用ザクもドムも出ません。
- Q.ミリアルドピースクラフトはレンタルキャラとして登場する?
- A.ゼクスは登場しますが、ミリアルドはレンタルキャラとして登場しません。
- Q.ブルーフレームセカンドは登場しますか?
- A.登場しません。アストレイからはレッドフレーム、ゴールドフレーム、ゴールドフレーム天だけです。